理科 風やゴムのはたらき

理科の学習で、風やゴムの力を使った実験を行いました。 風の強さやゴムの伸びによって、車の動く距離が変わることに気付きました。 »続きを読む

  • 2024年07月05日 19:21

1年生 みずあそび

先日、生活科「なつがやってきた」の学習で、水遊びを行いました。 地面に絵をかいたり、遠くまで水を飛ばしたり、的あてをしたり、思い思いの遊びを見付け、楽しく活動しました。 「水は触ると冷たいから、暑い夏に水遊びやプールがぴったりなんだ!」と気付くことができました。 »続きを読む

  • 2024年07月04日 19:08

第1回ふれあいタイム

6月19日(水) 第1回ふれあいタイムが行われました。 他学年と交流し、グループ名を決めました。 »続きを読む

  • 2024年06月21日 17:32

150周年記念サイエンスショー

6月17日(月) 米村でんじろうプロダクション主催の開校150周年記念サイエンスショーを実施しました。 »続きを読む

  • 2024年06月20日 17:26

算数 長いものの長さ

6月14日(金) 算数の学習で、校庭のけやきや鉄棒などをまきじゃくを使って測りました。班で協力し、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。 »続きを読む

  • 2024年06月14日 19:20

1年 公園探検に行きました

6月7日は、通学路探検、公園探検に行きました。 通学路探検では、「ここは〇色コースだ!」「この道知ってるよ!」と楽しんで探検しました。 白幡公園では、鬼ごっこや遊具遊びなど、思い思いの遊び方で友達とかかわる姿が見られました。   »続きを読む

  • 2024年06月07日 20:35

150周年記念大運動会

6月1日(土)に150周年記念大運動会が行われました。今年度は、赤組・白組に分かれて応援合戦をしたり、点数を競い合ったりして、例年以上に盛り上がりを見せていました。   »続きを読む

  • 2024年06月06日 17:12

1年 がっこうたんけんに いきました

校長先生にインタビューしました。

5月10日から、生活科の学習で学校探検が始まりました。 29日には3回目の学校探検を行い、疑問に思ったことや詳しく知りたいことを先生方にインタビューしました。 「南浦和小学校には、優しい先生がたくさんいるんだ!!」 と、気付いたことを友達と伝え合いました。 »続きを読む

  • 2024年05月30日 19:16

2年 学区たんけん

5月17日と22日に学区たんけんを行いました。コースごとに分かれて、知らない道を通ったり、初めて見たお店があったりと、新しい発見があった子どもたちが多かったようです。6月のまちたんけんが楽しみです。 »続きを読む

  • 2024年05月27日 20:14

3年 まちたんけん

社会科の学習で、5月14日(火)、17日(金)にまちたんけんに行きました。東コース(文化センター方面)西コース(睦神社方面)に分かれて、学校周辺の様子を探検しました。 »続きを読む

  • 2024年05月20日 17:22