カテゴリ: 6年生
家庭科の学習で調理実習を行いました。どの班もおいしいジャーマンポテトができました。お手伝いしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年12月24日 14:50
カテゴリ: 2年生
12月20日に体育館でまちたんけん発表会を行いました。 春・秋にまちたんけんで行った場所や、聞いたインタビューをもとに、町のすてきについて考え、ポスターや新聞、紙芝居、げき、ペープサート等にまとめて発表しました。 まちたんけんではたくさんのお店にご協力いただき、どのグループも一生懸命準備をして、当日はとてもすてきな発表会になりました。 »続きを読む
- 2024年12月24日 14:49
カテゴリ: スマイル
先日、スマイル学級の畑に大根の種を蒔きました。種蒔きが終わると「おおきくな~れ!」と願いを込めている様子が見られました。毎日忘れずに水やりを行い、数日すると芽が出てきました。子どもたちは目を輝かせながら、喜びを感じていました。収穫が楽しみです。 »続きを読む
- 2024年12月19日 17:31
カテゴリ: 5年生
秋本番。五年生の生活も折り返し地点に到達したころ、10月7日(月)から10月9日(水)にかけて、福島県の南会津にある「さいたま市立舘岩少年自然の家」に行きました。 さいたま市では体験できない自然の美しさや雄大さに触れるとともに、体験活動を通して、自然に学び、自然で鍛えること。また、たくさんの仲間と宿泊をともにし、集団生活を通して、思いやりの心をもち、協力する...»続きを読む
- 2024年12月18日 18:00
カテゴリ: 1年生
12月17日、地域のボランティアさん(名人さん)をお招きして、『むかしあそびの会』を行いました。 けんだま、こま、竹馬(缶ぽっくり)、おはじき、羽根つき、お手玉、あやとり の遊びを体験することができました。 「初めてだったけど上手にできた!」「こまを巻くのができなかった。涙」「名人さんが優しく教えてくれて初めてできた!」など、様々な感想がありました。 昔遊...»続きを読む
- 2024年12月17日 20:50
カテゴリ: 4年生
総合の学習では、自分たちも名人になろうと書道の歴史や、古代文字について調べました。発表の最後にクラス全員の名前の頭文字を古代文字で書いたカードが配られると、クラスで歓声が上がりました。他のグループも自分たちが調べたことや考えたことをパワーポイントでまとめたり、実演したり様々な形で発表できました。今回の学習を通して、発表の仕方やまとめ方を活かして三学期は、自分の課題に対してさらに学びを深めていきま...»続きを読む
- 2024年12月17日 16:00
カテゴリ: 4年生
5月29日(水) 4年生は、さいたま市青少年宇宙科学館に行きました。科学館では、プラネタリウム学習で星について学習しました。また、サイエンスショーでは、空気の流れについて学習しました。科学館の展示を自由に見学し、真剣に見学する姿がありました。 »続きを読む
- 2024年12月17日 16:00