147件中、1~10件を表示

5年生 図工「だんボールで ためして つくって」

段ボールを材料として、水でぬらして形を作ったり、切り込みをつけたりなど様々な加工方法を試しました。何度も試行錯誤しながら、自分の表したいものを作ることができました。 »続きを読む

  • 2025年06月27日 19:56

親善バスケットボール大会

6月10日(火)文蔵小学校で、親善バスケットボール大会が行われました。 各チームが団結し、試合を行うことができました。 また、交流を通して各校のよさを見つけていました。 »続きを読む

  • 2025年06月20日 18:11

第1回ふれあいタイム

6月18日(水)第1回ふれあいタイムが行われました。 ペア学年で自己紹介を行い、カード交換を行いました。 また、協力して話し合いを行い、ペアの名前を決めました。 »続きを読む

  • 2025年06月20日 17:56

1年生 通学路探検

月曜日に、通学路探検に行きました。 出発前に、交通安全についての指導を学年全体で行い、横断歩道の安全なわたり方を確認しました。 自宅方向ではない下校コースを初めて歩く児童も多く、「ここからとおくのほうに、がっこうがみえるよ。」「“ほどうきょう”ってなあに?」「このみち、しらなかった!」など、様々な反応が見られました。 道中では白...»続きを読む

  • 2025年06月13日 19:15

ホウセンカが育ちました。

3年生は毎日休み時間にホウセンカに水やりをして、愛情を持って育てています。 そのホウセンカが植木鉢いっぱいに育ったため、本日は間引きを行いました。 子ども達は間引いたホウセンカに名前を付けたり、「元気でね!」と声をかけたりしていて、自分の育てたホウセンカへの愛情が感じられ微笑ましく思いました。   ホウセンカを観察した際には、「茎の色が途中で変化...»続きを読む

  • 2025年06月12日 18:11

プール学習安全祈願

梅雨の晴れ間、いよいよプール学習が始まります。 盛り塩と御神酒で安全祈願をしました。 »続きを読む

  • 2025年06月12日 08:53

R7 運動会

6月4日(水)運動会が行われました。 今年の運動会のスローガン「一人ひとりが主役!最後まで力を合わせ心と心をつなぐ運動会」にふさわしい応援合戦、各学年の競技、演技を行うことができました。 »続きを読む

  • 2025年06月09日 18:40

運動会延期と次回に向けて

本日実施した運動会は、あいにくの雨のため延期とさせていただきました。 朝からワクワクしながら登校した児童の表情を見ていると、延期のアナウンスにがっかりした様子もありました。 それだけ一生懸命に練習や準備をしてきた証拠です。今日まで、運動会に向けて、日々仲間と励まし合いながら頑張ってきたことは、延期になっても決して無駄にはなりません。 児童たちの頑張りは、晴れた空の下...»続きを読む

  • 2025年05月31日 15:00

3年生 リコーダー教室を行いました。

5/23に外部講師の方を招いてリコーダー教室を行いました。 リコーダーを上手に演奏するために、指使いの練習方法と息の吹き方を学びました。 講師の先生の上手な演奏や様々な種類のリコーダーにみんなの目が輝いていました。   »続きを読む

  • 2025年05月28日 19:00

1年生 アサガオの芽が出ました

アサガオの種をまいてから、朝の準備が終わるとすぐに、アサガオの水やりをしています。ついに、「アサガオ生えてきた!!!」と喜びの声が上がり、みんなでアサガオの芽の観察をしました。   「葉っぱがハートみたいな形だったよ。」「さわり心地がキャベツみたいにみずみずしかった。」「茎をよく見たら毛が生えてた!」など、五感をはたらかせた様々な気づきや発見がありました。 »続きを読む

  • 2025年05月27日 19:02

147件中、1~10件を表示