4年 名人に学ぼう

4年生は、9月27日(金)に総合「名人に学ぼう」の学習で、地域の名人から囲碁・フラワーアレンジメント・お囃子・絵手紙・日光写真・書道・手絵本・手芸のなかから1つ選び学びました。「もっと詳しく調べたい」「自分も○○名人になりたい」と、今後の学習に意欲をもつことができました。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 16:00

4年 校外学習

4年生は、10月17日(木)に校外学習に行きました。桜環境センターでは、ごみ処理の仕方を職員さんの話や工場内を見学して学習しました。学習を通して、これからの家庭でのごみ処理の方法について考えを深めていました。川越では、時の鐘・菓子屋横丁・川越まつり会館・大沢家住宅・埼玉りそな銀行蔵の街出張所などを見学しました。学区内の街並みと川越の街並みを比べて、共通点や差異点に気付くことができました。3学期に...»続きを読む

  • 2024年12月10日 16:00

算数 重さをはかって表そう

算数の学習で、てんびんを使ってコンパスやのりなどの重さを一円玉やブロックが何個分かで表しました。重さの単位は、グラムであることを学びました。また、一円玉は1グラムということに気付きました。 »続きを読む

  • 2024年12月10日 15:29

2年 国語「おもしろいもの、見つけたよ」

国語科「おもしろいもの、見つけたよ」の学習で、校庭や南小ランドに行きました。友だちに教えたくなるようなおもしろいものを探し、タブレットで写真を撮りました。また、大きさや色、形などをカードにまとめました。この後、ノートに文章でまとめていきます。 »続きを読む

  • 2024年12月04日 16:54

2年 図書館見学

11月25日(月) さいたま市南浦和図書館へ見学に行きました。 子どもたちは、本の貸出・書庫について、休日の本の返却について等を学びました。 »続きを読む

  • 2024年11月27日 18:29

開校150周年記念式典・音楽会

本日、さいたま市文化センターにて開校150周年記念式典・音楽会が行われました。 記念式典では、清水勇人さいたま市長、竹居秀子さいたま市教育委員会教育長から祝辞をいただきました。また、奥田堯実行委員会会長挨拶や児童代表の言葉から南浦和小学校開校150年の歴史を感じることができました。 音楽会では、各学年が練習の成果を発揮し、素晴らしい合奏や合唱を披露しました。 最後に...»続きを読む

  • 2024年11月22日 15:06

6年 つぼみの日

10月31日(木)近隣の中学校へ見学に行きました。授業や部活動の様子などを真剣に見学していました。 »続きを読む

  • 2024年11月15日 17:22

6年 ハートフルサッカー

10月31日(木)ハートフルクラブのコーチをお招きし、講話やサッカーを通して、思いやりをもつことや、物事に一生懸命取り組むことの大切さを教えていただきました。ゲームでは、友達の決めたゴールを全員で喜んだり、失敗をしても励まし合ったりする姿がたくさん見られました。 »続きを読む

  • 2024年11月15日 17:15

3年 校外学習

10月23日(水)浦和くらしの民家園と鉄道博物館に行きました。 昔のくらしを体験したり、鉄道の歴史を学んだりしました。 »続きを読む

  • 2024年11月06日 17:52

6年 修学旅行

10月2日(水)~3日(木) 栃木県の日光へ行きました。 華厳の滝を見学したり、戦場ヶ原をハイキングしたりし雄大な自然にふれました。 日光東照宮では、陽明門をはじめ、鳴龍や三猿、眠り猫など歴史的建造物に興味深々でした。 »続きを読む

  • 2024年10月16日 14:42