校長あいさつ

令和7年4月1日

校長あいさつ

 本校は、明治7(1874)年に開校した歴史と伝統ある学校で、昨年、令和6年度に創立150周年の節目を迎えました。

 本校は、さいたま市南区の南浦和駅と武蔵浦和駅を最寄り駅とした高台に位置しています。天気のよい日には富士山や東京スカイツリーが見える教室もあります。また、体育館の下には武蔵野線が通っているため、電車が通ったことを体感することができます。

 学校の近辺には、何代にもわたって本校を卒業された御家庭が多く、「南小(なんしょう)」という愛称と共に地域の皆様に愛され続けております。市内(旧浦和市)初めての給食調理室やプールの設置、モダンな校舎の建築など、南小は教育思想の高まる時代の先端を地域の皆様と歩んでまいりました。

 令和7年度は、児童数約850名、29学級の規模でスタートしました。

 花と緑に囲まれた校庭には、日々子どもたちの笑顔があふれ、元気な声が響いています。また、花と果実がいっぱいで自然に囲まれた「南小ランド」は、子どもたちにとっても憩いの場となっています。

 令和4年度からはコミュニティ・スクールを実施し、子どもたちの「チャレンジする心」を育む取組を進めており、「あいさつチャレンジデー」を継続して行っています。あいさつをはじめ、自分から『考動』することができることが今年度の目標の一つです。

 151年目となる令和7年度も「チーム南小」として、児童、教職員、保護者の皆様、地域の皆様とともに、手と手を取り合って、「みんなの笑顔が輝く学校『スマイルみなみ』」を目指した教育活動を展開し、本校の輝かしい歴史と伝統を紡いでいきたいと考えています。

学校の教育目標

 よく学ぶ子 心豊かな子 たくましい子

目指す児童像

 「知」「徳」「体」「コミュニケ―ション」を身に付け、未来を切り拓く子

目指す学校像

 みんなの笑顔が輝く学校「スマイルみなみ」

 

令和7年度学校経営の重点

 「もっとスマイル大作戦」

 ・「目指す学校像」で示す「スマイル」をさらに高めるとともに、合言葉として浸透している「ス

 マイル大作戦」を継承していきます。

 ・開校151年目として、よき伝統、校風を受け継ぐとともに、時代の変化に対応して新たな歴史

 を築いていきます。

 ・児童一人ひとりが『「+1の目標」=「もっと」』をもつことができ、自分から行動できるよう      

 にしていきます。

トップへ